ニュースルーム使い方「初期設定」

はじめに
初期設定や記事の作成、運用などでお困りの際は個別にリモートで対応させていただきますので、お気軽にご連絡ください。
info@agency1.co.jp
1,ニュースルームの全体像
まずは、ニュースルームの全体像です。こんな感じのニュースルームを作ることができます。

それぞれの機能を上から順番に簡単に説明します。
① ロゴの表示とTOPページボタン
② 企業のホームページへのリンクとメールアラート登録ページへのリンク
③ 選択したキャッチアップ記事(3つ)の表示
④ 記事一覧(時系列)ページ表示ボタン
⑤ 記事のカテゴリー表示とソートボタン
⑥ 時系列の記事掲載
⑦ 画像のアーカイブ
⑧ 動画のアーカイブ
⑨ ページTOP、プライバシーポリシー、メールアラートの登録ボタン
⑩ SNSへのリンクボタン
特に重要なのがメールアラート機能です。メールアドレスを登録していただくと新しい記事を掲載した時などにメールでお知らせする機能です。公式LINEをお持ちであればLINEアラートを設定することもできます。LINEアラート設定をご希望される場合は、事務局までご連絡ください。(info@agency1.co.jp)
2,管理画面の全体像
次に、管理画面の概要を解説します。管理者がログインするとこの画面が表示されます。

左側のタブの解説をします。
① ダッシュボード
ニュースルームの利用状況やお知らせなどを表示します。
② NewsRoomの設定
企業情報や記事に表示させる情報、TOPページのピックアップ記事、定型メールを設定できます。
③ 記事投稿
新しい記事の投稿やカテゴリーや記事に付けるタグの作成をできます。
④ TOP表示画像
TOPページの画像アーカイブに表示させる画像を設定できます。
⑤ TOP表示動画
TOPページの動画アーカイブに表示させる画像を設定できます。
⑥ 固定ページ
固定で表示したページや各記事のヘッターなどを設定できます。
⑦ 外観
ニュースルームに表示させるロゴや記事のアイキャッチ画像を設定しない場合に表示されるデフォルトの画像を設定できます。
⑧ メールアラート登録者
メールアラートの登録者は新規登録などを設定できます。
⑨ ユーザー
ニュースルームの管理者を組織管理者と記事投稿者の2段階で設定できます。
⑩ お問い合わせの管理
ニュースルームへのお問い合わせを管理できます。
⑪ eラーニング「広報人」
eラーニングシステムへのリンクボタンです。
⑫ ヘルプ
ヘルプページへのリンクボタンです。
⑬ 事務局への連絡
事務局へメールすることができます。(メーラーが立ち上がります。)
⑭ メディア
ニュースルームに登録してる画像を管理できます。
⑮ 設定
プライバシーポリシーの設定(固定ページからも設定できます。)とアクセス数の解析を表示します。
次ページで初期設定の解説をします。
3,ニュースルームの初期設定
3−1,企業情報を設定する

「NewsRoomの設定」をクリックして「設定」を選択します。

① サイトのタイトル
【企業名ニュースルーム】などニュースルームの名前を入力してください。
例:KOHOgeneのニュースルーム
② キャッチフレーズ
簡単なキャッチプレーズを入力してください。
例:広報PRのKOHOgene
③ サイトの設定情報
初期の準備中などで非公開にすると、管理画面にログインしている人以外はニュースルームを閲覧できません。
④ 組織名
企業名や組織名などを入力してください。この情報がメールアラートの送信者名に使われます。
⑤ 電話番号
⑥ 連絡先メールアドレス
問合せを受け取れるメールアドレスを入力してください。
⑦ 組織ホームページURL
企業や組織の公式ホームページのURLを入力してください。
⑧ 担当者名
ニュースルームの担当責任者の氏名を入力してください。
⑨ 組織概要ページ選択
全ての記事のフッターに組織の概要などを表示する場合、固定ページを追加してこの画面で選択してください。
⑩ Twitter Facebook Instagram
公式のSNSがある場合にURLを入力してください。
⑪ クラウドURL
画像アーカイブからのリンク先になります。自社のクラウドに画像アーカイブフォルダを作成してリンクを貼ることができます。
(クラウド上のフォルダは共有設定してください。)
⑫ チャンネルURL
動画アーカイブからのリンク先になります。YouTubeチャンネルがある場合にリンクを貼ることができます。
⑬ 変更を保存
設定や変更をした場合、必ず「変更を保存」をクリックしてください。
3−2,記事に表示される情報を設定します。

「NewsRoomの設定」をクリックして「記事設定」を選択します。

① 組織概要
全ての記事のフッターに企業や組織の概要や製品やサービスの案内などを表示させる場合は「表示」を選択してください。
② 新着購読フォーム
全ての記事のフッターにメールアラートの登録フォームを表示させる場合は「表示」を選択してください。
③ 関連記事
各記事に付けたタグに基づいて、関連記事を表示させる場合は「表示」を選択してください。
④ 人気記事
購読数に基づいて、人気記事を表示させる場合は「表示」を選択してください。
⑤ 変更の保存
設定や変更をした場合、必ず「変更を保存」をクリックしてください。
3−3,メール関連

「NewsRoomの設定」をクリックして「メール関連」を選択します。

ここでは、システムから自動で送信されるメール2種類の設定をします。
① メール送信者名
例:KOHOgeneのニュースルーム
② 送信メールアドレス
送信したメールの返信を受ける場合は入力してください。受けない場合は空欄にしてください。
③ メールアラートメッセージの設定 メールアラート件名
メールアラートのデフォルトの件名を設定します。
例:【公式】KOHOgeneニュースルームからのお知らせ
④ メールアラートメッセージ
メールアラートの定型メッセージを作成します。「デフォルトメッセージ」をコピーアンドペーストして作文してください。
注意!:デフォルトメッセージの[ ]は削除しないで作文してください。
⑤ メールアドレス確認メッセージの設定 メールアラート件名
メールアラート登録時に送信されるメールの件名を設定します。
例:【公式】メールアラートのメールアドレス認証のお願い
⑥ メールアラート確認文章
メールアドレス認証の定型文を作成します。「デフォルトメッセージ」をコピーアンドペーストして作文してください。
注意!:デフォルトメッセージの[ ]は削除しないで作文してください。
⑦ 変更の保存
設定や変更をした場合、必ず「変更を保存」をクリックしてください。
3−4,外観を設定する

「外観」をクリックして「カスタマイズ」を選択します。

① サイトのロゴを設定します。
サイト基本情報を選択します。

ニュースルーム左上に表示されるロゴデータ(jpgデータ)をアップロードします。
画面上部の「公開」ボタンをクリックします。
② No Image画像を設定します。
No Image画像を選択します。

アイキャッチ画像を設定しない記事に表示される画像を(jpgデータ)をアップロードします。
画面上部の「公開」ボタンをクリックします。
以上で、初期設定は完了です。
初期設定や記事の作成、運用などでお困りの際は個別にリモートで対応させていただきますので、お気軽にご連絡ください。
info@agency1.co.jp