選ばれ続けるための「広報人倶楽部」 各プランのご紹介
「広報人倶楽部」とは
「みんなに寄り添う、PR業界のアカンパニスト」 株式会社AGENCY ONE(エージェンシー・ワン)代表の荒木 洋二です。 当社は、創業以来「情報」とは何か、どう扱えばいいのか、何のために発信するのか。そんな問いを繰り返してきました。その答えは、次の問いに集約されます。
「100人に知られたいですか? それとも1人から選ばれたいですか?」
「広報人倶楽部」は選ばれるためのノウハウを学び、組織としてのコミュニケーション・スキルを身に付けるためのプログラムです。つまり、ブランディングを経営にインストール(内製化)するのです。段階的にバージョンアップしていただくことで、「今まで以上に選ばれる」、そして「選ばれ続ける」ようになるためのプランをそろえました。



広報人倶楽部 公式LINE
広報PR,ブランディングのノウハウを学べる「マインドセットプラン」
月額11,000円(税込) ※実務支援などは別途費用がかかります。
ブランディングの起点は、企業における魅力の源泉であり、宝庫でもある「舞台裏」を洗い出すことです。 まず代表者自身と自社の魅力が何なのか。これまでに、そして今現在、どんな「舞台裏」があるのか。 自身を見つめつつ、自社の目の前を360度見渡し、気付くことが大切です。 当プランは、ブランディングとはどう捉えて、どう考え、どう行動することなのかを体感できるための メニューをそろえています。自らの「舞台裏」を確認できる機会となるショートインタビューに始まり 経営層の日々の悩みや課題に広報PR・ブランディングの視座からアドバイスするホットラインなどを設けています。 「舞台裏」を見える化し、伝えることを習慣化するためのプランです。

経営マネジメント層ホットライン
多くの課題の根本原因は「選ばれない」ことです。営業や採用の現場もしかり、生産性の低下、高い離職率、顧客の定着率の低さといった課題も突き詰めると「選ばれない」ということに行き着きます。
そんな課題に企業ブランディングや広報PRの視座からアドバイスします。
以下、リスキリングプランとインストールプランは、経営層と現場との情報発信に対する基礎知識を共有いただくために、マインドセットプランご利用者に提供させていただきます。
ブランディングのスキルが身に付く「リスキリングプラン」
月額55,000円(税込/3人まで)※実務支援などは別途費用がかかります。
代表者などの個人としてのコミュニケーションは、成長段階で必ず限界が生じます。 企業・組織としてのコミュニケーションを担うのが広報PRに関する部署(人材)です。 中小・中堅企業、スタートアップにとって、企業ブランディングを一手に担う部署でもあります。 そもそも企業とはどんな存在なのか。広報PRとは何なのか。基本的な認識を共有することから始めます。 コミュニケーションとは「見る(観る・視る・診る)・聞く(聴く)・考える・話す(伝える)」の四つの要素で成り立ちます。 組織としてのコミュニケーション能力を備え、高め続けることが重要です。 当プランは、そのためのノウハウを学び、スキルを身に付けるためのメニューをそろえています。

eラーニング(245講座)
「初級講座」と「中級講座」で構成され、全てで約34時間の内容です。講座内容は「理論・基礎知識編」「組織能力編」「実務能力編」です。
1カ月10講座ずつ受講することで、約2年間で全て受講できます。ワークショップの予習・復習としても活用できます。

広報媒体作成の個別ワークショップ
企業の能力や魅力、未来を分かりやすく伝えるためのスキルを学ぶ場です。
プレスリリース、ニュースレター、ファクトブック、アニュアルレポートといった基本的な広報媒体の作成方法などをオンライン型ワークショップで学べます。

実務担当者のオンライン相談
現在手掛けている施策との連携や、新たな広報PR、ブランディングの取り組みについてLINEやzoomなどで相談できます。

PRプランナー資格取得支援
「PRプランナー資格」は、公益社団法人日本パブリックリレーションズ協会の認定資格です。
同資格は「PRプランナー補」「準PRプラン ナー」「PRプランナー」の3段階に分かれています。
資格を取得するには、最終的には3年間の実務経験が必要になります。1次試験から3次試験まで、段階的に取得できるように支援します。
ブランディングを経営に組み込む「インストールプラン」
月額110,000円(税込/3人まで)※実務支援などは別途費用がかかります。
ブランディングのスキルを身に付けることで、自社の魅力(舞台裏)を丁寧に一つ一つ見える化することができます。 見える化した魅力を集積・蓄積する公式な場を設けることで、共感が育まれ、増幅するスピードが加速されます。 インターネットがあまねく広がった現在、広報PR、ブランディングのDX(デジタルトランスフォーメーション) を担うのが「NewsRoom(ニュースルーム)」です。 ニュースルームはコーポレートサイトに併設し、自社の魅力を集積・蓄積する公式サイトです。 国内外の先進的な企業が続々開設し、ブランディングを強化しています。 当プランは、ブランディング機能を経営に組み込みむためのメニューをそろえています。 ブランディングの本丸は、自社の魅力を見いだし、聴き出し、磨き、見える化し、伝えることです。 そして、磨き続け、伝え続けることです。ブランディングを戦略的に実行するための計画を立てるまで、 経営層と実務担当に寄り添い、「伴走」します。そして、ブランディングの実践としてニュースルームを開設し 運用することまで支援します。
リスキリングプランに加えて

PRプラン(年間計画)策定支援
講座受講と課題提出で構成される「伴走プログラム」(約2カ月間)から始まります。
まず、コミュニケーション(情報の受発信・共有)を棚卸しします。次に今のありのままの姿と、在りたい姿を確認後、自社の魅力を洗い出します。
その上で3年間のブランディング戦路骨子と、年間活動計画を策定するまで支援します。
毎年コミュニケーションの棚卸しを行い、反省・改善の上、新たな計画を立てます。
魅力を磨き続け、伝え続けることを「当たり前」にするための取り組みです。

NewsRoom運営ツールの提供
NewsRoomは、広報媒体のウェブサイト版です。
本ツールは、WordPressを基に開発した専用のCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)です。
プログラミングの知識がなくても、簡単に記事を作成、投稿できます。
メールアラート機能を搭載していますので、記事をメール登録者に瞬時に共有できます。
バックデート機能により、手元にある過去の記事も過去の日付で時系列に掲載できます。

定期面談(毎月1回)
毎月定例でオンライン面談の場を設けます。
計画の進捗確認、スキル習得の現状把握、各種相談への対応を行います。